SGML Declaration of HTML 4.0

HTML 4.0のSGML宣言です。青文字の日本語注釈部分は、 日本工業規格(HTML文書版) JIS X 4151-1992を参考に私が付け加えた解説部分で、 W3CのHTML 4.0のSGML宣言にはありません。


<!SGML  "ISO 8879:1986"
    --
         SGML Declaration for HyperText Markup Language version 4.0
 
         With support for the first 17 planes of ISO 10646 and
         increased limits for tag and literal lengths etc.
    --

     CHARSET
          BASESET  "ISO Registration Number 177//CHARSET
            
                    ISO/IEC 10646-1:1993 UCS-4 with
                    implementation level 3//ESC 2/5 2/15 4/6"
         DESCSET
                 0       9       UNUSED
                 9       2       9
                 11      2       UNUSED
                 13      1       13
                 14      18      UNUSED
                 32      95      32
                 127     1       UNUSED
                 128     32      UNUSED
                 160     55136   160
                 55296   2048    UNUSED  -- SURROGATES --
                 57344   1056768 57344

               -- 文書文字集合を指定
                   基本文字集合(BASESET)を公開識別子で示しています。10646-1 UCS-4
                   (implementation level 3)を使用します。
                   文字集合区分(DESCSET)は、先頭文字番号 文字個数 基本集合文字番号
                        の順に表されています。基本集合文字番号にUNUSED”が指定してある
                   場合、それぞれの文字は、意味をもたないということです。

                        9、13を除く制御文字は使わず、これ以外の図形文字を使用します。     
                   SURROGATESはサロゲートペアのことで、その区間にある2048個のコード
                   ポイント二つを使って一つ文字を指定するという拡張のために使われる
                   文字番号ですので、この部分も除かれています。
                --
     
    CAPACITY    SGMLREF
                TOTALCAP        150000
                GRPCAP          150000
                ENTCAP          150000

                 -- 容量集合 
            引数は"SGMLREF"を指定します。規格参照容量集合の容量値を変更
            する場合は、名前と共に容量値を指定します。
                 --

    SCOPE    DOCUMENT

                 -- 具象構文範囲  この引数は,SGML宣言で指定する具象構文を文書全体に適用す
                       るかどうかを指定する。いいかえれば,前書き(文書型宣言や注釈宣言など)に
                       対して規格参照具象構文が使えるかどうかを指定する
                       "DOCUMENT"の場合、指定する具象構文を文書全体に適用する。
                 --
    SYNTAX
         SHUNCHAR CONTROLS 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
           17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 127
         BASESET  "ISO 646IRV:1991//CHARSET
                   International Reference Version
                   (IRV)//ESC 2/8 4/2"
         DESCSET  0 128 0

                -- 具象構文
                       回避文字番号指定 "CONTROLS" システム文字集合で制御文字となっている
                       文字及び図形文字でない文字すべてが回避文字であることを指定しています。
                       
                       構文参照文字集合 基本文字集合はISO 646IRVであることを公開識別子で
                       で示しています。

                       文字集合区分 
                 --

         FUNCTION
                  RE            13
                  RS            10
                  SPACE         32
                  TAB SEPCHAR    9

                -- 機能文字指定
                      RE(記録終了文字)文字番号13、RS(記録開始文字)文字番号10、
                      SPACE(間隔)文字番号32の他に、追加機能文字としてTAB(タブ)
                      文字番号9がSEPCHAR(分離子文字)として追加されます。
                --

         NAMING   LCNMSTRT ""
                  UCNMSTRT ""
                  LCNMCHAR ".-_:"
                  UCNMCHAR ".-_:"
                  NAMECASE GENERAL YES
                           ENTITY  NO

                -- 命名法方

                    名前開始文字(小文字)LCNMSTRT
                    名前開始文字(大文字)UCNMSTRT
                    名前文字(小文字)LCNMCHAR
                    名前文字(大文字)UCNMCHAR

                  に加えられる文字を指定します。名前文字にピリオド、ハイフン(マイナス)、
                  アンダースコア、コロンが追加されています。

                    NAMECASEは、小文字を大文字への代替するかどうかを指定します。 "ENTITY"は
                    実体参照及び実体名に対する指定を行い、"GENERAL"はその他の名前、名前字句、
                    数字句、区切り子に対して指定します。引数が"YES"の場合、小文字は対応する
                    大文字で代替し、"NO"は大文字への代替を行いません。
                    つまり、実体名や実体参照の場合は大文字小文字の区別をするが、その他の要素
                    名や属性名や属性値等では区別はしない(大文字に代替えして解釈する)というこ
                    とです
                --

         DELIM    GENERAL  SGMLREF
                  SHORTREF SGMLREF

                -- 区切り子集合
                        一般区切り子  引数は"SGMLREF"を指定し、規格参照区切り子集合を使用しま
                        す。(規格参照区切り子集合の区切り子を変更する場合は、名前と共に引数表記
                        で指定します。)

                        短縮参照区切り子 引数は"SGMLREF"を指定し、規格参照区切り子集合での短縮
                        参照区切り子を使用します。(短縮参照区切り子の区切り子を変更する場合は、
                        名前と共に引数表記で指定します。)
                --
         NAMES    SGMLREF

                -- 予約名使用  引数は"SGMLREF"を指定し、規格参照予約名を使用する。(予約名を変更す
                        る場合は、以下に規格参照予約名に対応する名前を指定します。)
                --

         QUANTITY SGMLREF
                  ATTCNT   60      -- increased --
                  ATTSPLEN 65536   -- These are the largest values --
                  LITLEN   65536   -- permitted in the declaration --
                  NAMELEN  65536   -- Avoid fixed limits in actual --
                  PILEN    65536   -- implementations of HTML UA's --
                  TAGLVL   100
                  TAGLEN   65536
                  GRPGTCNT 150
                  GRPCNT   64

               -- 量集合
                     引数は"SGMLREF"を指定し、規格参照量集合での値を割り当てます。その値を変更
                     するために、規格参照量集合での名前を挙げ、値を指定しています。
               --

    FEATURES
      MINIMIZE
        DATATAG  NO
        OMITTAG  YES
        RANK     NO
        SHORTTAG YES

      LINK 
        SIMPLE   NO
        IMPLICIT NO
        EXPLICIT NO

      OTHER
        CONCUR   NO
        SUBDOC   NO
        FORMAL   YES

      APPINFO NONE 

               -- 機構使用
                      値の"NO"は、その機構を使わないことを意味し、値の"YESは、その機構を使う
                      こと意味します。

                    マーク最小化機  マーク最小化機構での見出し語の意味は、次の通りです。
                      DATATAG   データ文字の列が同時にタグの働きをもつ機構。
                      OMITTAG   タグ省略の機構。
                      RANK      要素の付番を省略する機構。
                      SHORTTAG  区切り子の省略,属性指定又は共通識別子を使った短縮タグ機構。


                    連結型機構    連結型機構での見出し語の意味は、次の通りです。
                      SIMPLE  単純連結の機構。その“YES”の後ろに指定した数は、同時に活性状態
                            になりうる要素の個数(1以上)を指定する。
                      IMPLICIT  暗黙連結の機構。
                      EXPLICIT  明示連結の機構。その“YES”の後ろに指定した数は、連結処理の最長
                              の連鎖の長さを指定する。

                    他機構    他機構での見出し語の意味は、次の通りです。
                      CONCUR  基本文書型の実現値のほかに、同時に複数の文書型の実現値が存在し
                            うる機構。その“YES”の後ろに指定した数は、その最大の個数(1以上)を
                            指定する。
                      SUBDOC  同時に複数のSGML部分文書実体が開いておける機構。その“YES”の後ろ
                            に指定した数は、その最大の個数(1以上)を指定する。
                      FORMAL  公開識別子を公的公開識別子として解釈する機構。

                    応用特有情報  "NONE”は,応用に特有の情報の指定がないことを示します。
               --
>